子供たちの様子

子どもたちの活動の様子です

築地場外市場へのお買い物

2025年10月3日 19時00分
こどもたち

~年長かもめ組~

今日は、お月見のお供えものを買いに、築地場外市場まで行ってきました!

秋の果物である、りんご、梨、栗、さつまいも、いちじく、むかご、柿を、分担しながら買いました。

「~をください」とお店の方に伝え、お金を渡したり、お釣りをいただいたり、品物を袋にいれたりするなど、少しドキドキする買い物でした。

また日頃、目にすることがない、野菜や果物がたくさんあり、お店の方に聞いたり、お店に買い物に来ている方たちとお話をしたりとなかなかできない経験をすることができました♪

その後、魚河岸の施設に行き、魚や貝などの海産物をみていると、地域の方やお店の方にたくさん声をかけていただき、子どもたちも嬉しそうにあいさつを交わしていました。

10月6日は中秋の名月です🌕

きれいなお月さまを見てみてはいかがでしょうか🎑

PXL_20251003_002452753

PXL_20251003_003313463

PXL_20251003_005328427

楽しかった音楽会♬

2025年9月30日 18時00分
こどもたち

~年中 いるか組 年長 かもめ組~

今日は音楽会2日目。子どもたちが楽しみにしていた保護者鑑賞日です。

おうちの方に見ていただく、聞いていただくことを楽しみにしていました。

たくさんの方が見に来てくださり、その多さにびっくりしていましたが、嬉しそうでもありました。

年長さんのしっかりしたなかにも、にこやかな「始めの言葉」「終わりの言葉」。

年中さんの、先生の指揮をみたり、音楽をききながら奏でるスズ、カスタネット、タンバリンの分担奏と、元気な声で歌った歌。

年長さんの、大太鼓や小太鼓を含めた9種類の楽器での合奏。ほかの楽器の音をきき、リズムを合わせながらの合奏と情景を浮かべながら歌った歌。

どれも素敵でした✨

たくさんの拍手に包まれ、どこか満足そうな表情でした!

年少さんでは、年中、年長の刺激を受け、さっそく、音遊びが始まっています♪

園全体に音楽会が広がっています☺

PXL_20250930_002939482

PXL_20250930_003412456

ちいさいお友達が遊びに来てくれました

2025年9月30日 11時15分

今月の「誰でも幼稚園」は音楽会の参観と3歳めだか組さんとの交流でした。

4,5歳児の歌や合奏を楽しそうに聞いてくれました。

その後の交流では、3歳児のお部屋で、めだか組さんと一緒におままごとや積み木で遊びました。

めだか組さんがお世話をする様子もありました。

また、遊びに来てくださいね☺

PXL_20250929_010437265

PXL_20250929_010711436 (1)

未就園児

見てもらえて、うれしい楽しい音楽会

2025年9月26日 17時00分
こどもたち

~年中いるか組 年長かもめ組~

・29日、30日の音楽会に向けて、いるか組、かもめ組がお互いの様子を見あいました。

お客さんがいることで少し緊張している姿もありましたが、見てもらえる、きいてもらえる嬉しさや楽しさを感じていました。

お互い見合ったあとは、頑張ったところ、素敵なところを発表しあいました。

「声がきれいだった」「たくさんの楽器があってびっくりした」「立ち方がかっこよかった」などのたくさんの発表がありました。

発達段階に応じて、先生のことを見て音をならす、友達の音を聞いてならす、歌の歌詞をイメージしながら歌う、リズムを感じながら歌うなど様々なことを経験しています。

29日は未就園児さんに、30日はおうちの方に参観していただきます。

子どもたちは、わくわく・どきどきしながら、音楽会をまっています☺

PXL_20250926_002939925

PXL_20250926_004047866

元気な土をつくるぞー!

2025年9月26日 09時00分
こどもたち

~年少めだか組~

・秋、冬に向けての栽培活動に向けて土づくりを行いました。

春、夏栽培で元気だった土も、いろいろな花を咲かせたり、野菜を育てたために、パワーがなくなってしまいました。

そこで、めだか組みんなで、弱い土を強い土に変身させるために頑張って、リサイクル土を混ぜ混ぜしました。

これから、パワーアップした土で、種植え、苗植えを始めていきます♪

PXL_20250925_020045083.MP