幼稚園概要
沿革
旧京橋朝海幼稚園 明治20年 西本願寺境内に私立幼稚園として設立 明治22年 公立幼稚園 京橋区幼稚園として認可 明治34年 朝海小学校付属幼稚園となる 明治43年 東京市築地尋常小学校付属幼稚園となる 明治44年 東京市朝海幼稚園と称し、独立 大正10年 東京市立京橋朝海幼稚園と称す 昭和 8年 築地尋常小学校併設幼稚園となる 昭和22年 東京都中央区立京橋朝海幼稚園と称す 昭和52年 中央区教育研究奨励園 「子どもが自分で作って楽しむ 平成 2年 開園100周年記念式典挙行 |
旧京橋幼稚園 昭和 6年 東京市京橋小学校付属幼稚園として創立 昭和22年 東京都中央区立京橋幼稚園と改称 昭和49年 中央区研究奨励園 「遊びと仲間作り」 平成 元年 創立58年記念式典挙行 |
京橋朝海幼稚園 平成 4年 京橋幼稚園と京橋朝海幼稚園を統合し、「京橋朝海幼稚園」の園名を継承 平成 5年 3年保育の試行が始まり実施園となる 平成10年 中央区教育委員会研究奨励園 「幼稚園をひらく -生きる子どもの実現に向けて-」 平成12年 地教行法第59条の撤廃に伴い、中央区立京橋朝海幼稚園と称す 平成14年 開校・開園10周年記念式典挙行 平成19年 開校・開園15周年記念式典挙行 平成22年 8月 校庭全面改修工事完了 平成23年 10月 校園舎外壁・プール改修工事完了 平成24年 11月 開校・開園20周年記念式典挙行 平成27年 平成27年度中央区オリンピック・パラリンピック教育実践園となる 平成28~29年度 中央区教育委員会研究奨励園となる 平成29年 10月 開校・開園25周年記念式典挙行 令和4年3月31日 校園舎・校園庭大規模改修工事完了 令和4年 11月 開校・開園30周年記念式典挙行 |
学級編成
(令和7年9月1日現在)
組 名 |
男児 |
女児 |
合計 |
3歳児 めだか組 |
6 |
4 |
10 |
4歳児 いるか組 |
3 |
7 |
10 |
5歳児 かもめ組 |
8 |
7 |
15 |
合計 |
17 |
18 |
35 |
施設概要
中央区立京橋築地小学校に併設 (3階建1・2階部分専用施設 809.814㎡) |
|
1階 |
保育室・みんなの部屋・職員室・教材室・絵本の部屋・そらの部屋(クローバールーム)・室内ボルダリング |
2階 |
園長室・教材室 |
園庭 |
砂場・鉄棒・太鼓橋・プール 複合遊具(滑り台・雲梯・登り棒・ボルダリング) |
1階
ターザンロープもあります!
広い玄関でもたくさん遊ぶことができます。
広い玄関は遊び場でもあります。
廊下にもボルタリングがあります。
みんなの部屋は広く、たくさん体を動かすことができます。
絵本の部屋にはたくさんの絵本があります。
自分で選ぶこともできます。
2階
広い園庭には、たくさんの遊具があり、
思い切り体を動かすことができます。
自然豊かで、様々な木や花、野菜に植物、虫もたくさんいます。
子どもたちは、ダンゴムシと仲良しです♬
鬼ごっこ
砂場
雲梯
太鼓橋
鉄棒
滑り台
ボルタリング
プール
たくさんの自然物を使った遊び
木の実(金柑、梅、びわ 等)
園庭の花や葉を使った色水遊び
栽培物
玉ねぎ、ピーマン、トマト、アスパラガス 等