〇毎日決まった時間に行うものはありませんが、日常的に、体を十分に動かして遊んだり、「国際理解教室」などの行事にゲストティーチャーを招き、外国の言語や文化に触れる機会を設けたりしています。そのような機会のなかで、子どもの興味・関心を高め、小学校以降の学びに向かう力を育んでいます。
よくある質問
家庭との連携を大切にしていますので、行事に参加していただくことがあります。
保育参観、運動会、劇などの発表会以外にも、お子さんと触れ合いながら一緒に活動する行事もあります。
*「幼稚園公開」では、幼稚園で遊んでいる様子を参観していただけます。
*「親子で遊ぼう!」では、保護者の方に参加していただき、一緒に遊んで過ごします。
中央区立幼稚園は通園区域(小学校の通学区域と同じ)があります。
お住まいの場所によって、申し込みできる幼稚園が指定されています。
<学区域はこちら>
https://www.city.chuo.lg.jp/a0049/kosodate/kosodate/hoikuen/youchien/kurituyoutienannai.html
3年保育です。(年少3歳児・年中4歳児・年長5歳児 の3学年です)
各学年1学級、計3学級です。
定員は、年少3歳児が15名、年中4歳児・年長5歳児が25名です。
定員までは、原則、担任が一人で 教育活動を行います。
*担任の他に、主任・園長がフリーの立場で担任を補佐しています。
弁当給食(業者注文)または、弁当(家庭より持参)となります。
申し込み期限はありますが、日ごとに、 弁当給食か弁当かを選択することができます。
朝の「登園(とうえん)」は、8時45分~8時55分の間です。
帰りの「降園(こうえん)」は、曜日・学年によって異なります。
*3歳児は、入園後慣し保育となります。
|
3歳児 |
4歳児 |
5歳児 |
登 園 |
8時45分~8時55分 |
||
降園:弁当あり (月・火・木・金) |
13時50分 |
14時00分 |
14時10分 |
降園:弁当なし (水) |
12時50分 |
13時00分 |
13時10分 |
降園:弁当なし 午前保育 |
11時30分 |
11時40分 |
11時50分 |